“天才”小野伸二と「一緒にプレーできたことは誇り」 帰還果たす盟友へ、浦和MFが語る固い絆

平川にとって無二の親友であり「スーパープレーヤー」 札幌の一員として古巣浦和と激突へ
コンサドーレ札幌の元日本代表MF小野伸二は、22日のリーグ第8節で古巣の浦和レッズと埼玉スタジアムで対戦する。小野と同郷であり清水商業高校(当時)でもチームメートで、浦和でも共にプレーした同じ1979年生まれのMF平川忠亮が、改めて無二の親友である小野について「一緒にプレーできたことを誇りに思う選手」と語っている。
小野は1998年に浦和に加入すると、すぐに主力として君臨。その年の6月に開催されたフランス・ワールドカップにも最年少で出場した。平川は筑波大学に進み、ユニバーシアード日本代表の主将も務めると2002年に浦和へ加入。しかし、その当時小野はフェイエノールト(オランダ)に移籍しており、ともにプレーしたのは2006年と07年の2シーズンだったが、リーグ優勝、そしてAFCチャンピオンズリーグ制覇を果たした当時のチームにおいても、絶大な存在感があったと話している。
「伸二は小さい頃から知っていたし、同級生だけど、常に引っ張っていってくれる存在だった。稀なスーパープレーヤーですよね。当時のレッズはチームのメンバーも充実していて、誰が出ても優勝するチームだったと思うけど、その中でも一際目立つプレーヤーだったと思います。やっぱり、あのタイトルも伸二がいたからこそ、というのがあると思いますよ。一緒にプレーできたことを誇りに思う選手です」
当時の浦和はブラジル代表歴を持つFWワシントンが絶対的な点取り屋として君臨し、トップ下にはMFロブソン・ポンテも在籍。他にもFW田中達也、FW永井雄一郎などが前線に構え、中盤には現日本代表主将のMF長谷部誠やMF鈴木啓太も在籍。まさに多士済々のメンバーが揃っており、小野と言えどもスタメンが保証される存在ではなかった。それと同時に、ギド・ブッフバルト、ホルガー・オジェックといったドイツ人指揮官の下で、浦和は比較的ボールポゼッションよりもカウンターを武器にするチームだった。
それだけに、現在のミハイロ・ペトロヴィッチ監督が推し進めるパスとコンビネーションを重視するサッカーの中に小野がいたらーーという“たられば”も、想像したくなる面がある。平川は「もちろん、たらればですけど」とした上で、「伸二がいたらと考えると、いろいろなプレーが想像できますよね」と笑みを浮かべた。
平川は小野と「1週間、連絡を取らないことはないですよ」とした上で、相手チームの選手として迎えるゲームについてこう話す。
「普段は、もちろん違うチームの選手としてチーム状況やサッカーの中身の話をしないのは暗黙の了解だし、試合の90分間は相手として厳しいプレーもしなくてはいけない。でも、試合終了の笛が鳴った時点で仲間に戻れるし、それが揺るがないだけの絆がある。元気に埼スタに来てほしい」
日本サッカー界の中で“黄金世代”と呼ばれる79年組の中でも、1999年のナイジェリア・ワールドユース(現U-20ワールドカップ)準優勝の中心メンバーであり、小野はその中心的な存在としてプレーしてきた。平川もまた同級生でありながら、小野の背中を見てプレーしてきたという。そんな彼らも、今年38歳の誕生日を迎える。小野はここまで公式戦3試合の出場でフル出場はなく、平川はまだプレー機会をつかんでいない。平川も「J1のトップでやるのは厳しい時期にある」と認めた上で、それでもできることがあると話す。
「お互いに今年38歳になるけど、この経験を生かして伝えていくことはまだまだできる。僕もそうだし、伸二にもチームを引っ張っていってほしいですよね」
盟友の平川と小野が、ピッチ上で対峙する機会が訪れるかは分からない。それでも、平川は小野と再会することを楽しみにしている気持ちを話した。小野にとってリーグタイトルやアジア王者を決めた思い出のある埼スタでの古巣対決は、どのような結末を迎えるのだろうか。
参考:https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170421-00010022-soccermzw-socc
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:50
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 07:51
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:01
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:41
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:15
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 18:34
ほんと怪我だけが惜しい。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 21:25
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:43
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:45
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 01:46
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:29
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 11:44
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 12:02
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:16
在籍年数ダントツ
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 01:08
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 01:13
特に小野は好きな選手。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 21:49
この頃も固定メンバーみたいなもんだけど、そんな批判は無かったような…海外組がほぼいなかったせいかな?ら
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 07:38
香川、本田より天才だったのは誰が見てもわかる。
久保君も怪我だけはしないで。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:04
そういった意味で小野が現代サッカーでビッグクラブで活躍するのは難しい。
岡崎と宇佐美の関係について考えて。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:34
ボール扱いで言えば、一つのトラップで味方も敵も
呆然とするプレーがあったな。
一瞬何が起こったの?的な。トマソンが決めたあのゴール。
岡崎宇佐美とは比較出来ないレベルでした。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:55
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 18:39
当時の選手は中田以外そこが弱かった
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 19:02
ただ、キャリア中期の怪我は明らかに食生活の不摂生が原因でそれは残念でした。確かドリブルしてただけで疲労骨折したとかあったはず。
逆に食生活を改善してからは、その手の怪我はほとんど無くなったのはいいんですが、既にスピードが失われてしまった。
久保君には良くも悪くも、学んで欲しい選手ですよね。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 20:03
ボールタッチは誰も文句言えないけど守備出来ないプレーメイカーだと他選手でそれを補えるレベルにあるチームか、相手レベルが下がらないと
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/23 00:37
中田英寿と本田圭佑は、5人中4人から選ばれてた。
でも小野伸二と香川真司の事は、誰も選んでなかった。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/23 01:51
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:29
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 00:09
小野に限っては本物の天才だと思います。
きよしょう時代のタッチとかヤバすぎます。
大怪我さえなければビッグクラブは勿論のことバロンドールを狙える、候補に入る事は充分可能。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 01:48
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 09:28
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 09:39
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 09:56
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 12:29
それは実力というより運もあるなぁ。
まぁ運も実力のうちっていうならもうこの話終わりだけど。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:59
「おまえが相手をおちょくったプレーをしてたからだ」と。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 17:51
アイアンマン
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 14:56
スゴかったよネ(☆∀☆)
でも、ボクはとっくに
引退しちゃってるネ(´・ω・`)
今でも現役?小野クン
スゴいネっ・・・!
元フィリピン五輪代表
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 19:16
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 01:54
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:44
トマソンやカイトともプレーしてたよな。
ファンペルシもやってたのかな
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:20
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/05/01 22:22
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:08
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:40
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:05
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:26
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:36
小野選手は高校時代から超有名でしたね。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:39
できれば2人を見たいな
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 08:04
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 08:32
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 05:13
tad*****
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 08:43
彼ほど、ワクワクさせる選手はいなかった。今まで日本を支えたどんなエースやどんなファンタジスタと言われる選手よりも、彼は天才だ。僕にとっては。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 00:12
泣いてしまうかもしれない。
でも見たいし泣きたい。
札幌には悪いけど、そのために
前半で3-0くらいの展開にしてほしい。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:03
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:08
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:29
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 04:03
左でも右でも同じくらいの精度でボール蹴れるし、トラップはどれを見てもボールがピタッと止まる。他の選手と比較しても上手さが際立ってます。
古巣との対戦、コンサドーレファンから見ても是非出場して欲しいと思います。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 07:50
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 00:02
ヤバイな。(語彙力wwww
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 12:10
みかん
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:55
怪我だったのですね?!
中田英寿や本田圭祐、香川真司などより、どう見ても小野の方が上に思っていましたから。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 17:58
というか真似しようにも彼にしか出来ない超高等テクニックですね。
今の日本代表に彼のような選手が居てくれたら?と思うばかりです。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 17:37
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 08:05
素敵な時間をいただきました。
スタッフとして浦和に帰ってきて欲しいな(^-^)
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 15:40
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 09:34
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 08:59
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 11:43
あのケガさえなければ…
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:40
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:20
サッカー人生のアレに上から文句を言われなきゃいけないのか?
アジアで一番。
ヨーロッパでタイトル。
それだけやで十分じゃないんか?
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:26
当時は中盤は層が厚かったので
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 10:23
当時の彼なら、入れてたらあれだけ規律良いチームにはならんかったと思うよ
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 14:59
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:03
nwf*****
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:42
あの頃静岡でサッカーやってた人間で、小野伸二の名前を知らない者はなかったらしいからなぁ。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 07:48
なんで用事入るんだよ
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:17
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:28
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 22:55
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/21 23:09
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 04:47
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 15:09
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 00:09
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:11
天才は全ての試合で100点を取るわけじゃ無いからね、良い時は100点だが悪い時は40点とか平気であるだろ、、、、。
今の時代は平均70点取る選手こそ優遇される、まぁ日本あたりじゃ60点台だろうな。
それはともかく、清商時代に既に完成されてとスタイルに磨きをかけなかった事だね、パスなんか出せば出しっ放し、、、、低い位置でプレーし始めたのも彼にはあまり良く無かった。
彼は良くも悪くもサッカー選手だったよ、サッカーアスリートでなかったね。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 12:18
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 17:43
見る人がそう思ってしまうくらいボ-ルタッチが軟らかく、リフティングの技術も日本人離れしていた。
パスセンスも中田英寿のキラ-パスとは異質の受け手を選ばない精度の高いスル-パスは彼にしか出来ない超高等テクニック。
フェイエノールトからプレミアリーグ、もしくはスペインリーグへの移籍が濃厚だった時期に致命的なケガを負ってしまった事が悔やまれる。
歴代の代表選手に天才と呼ばれる選手は数居れど本当の天才という呼称は彼にこそ相応しい。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 07:09
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 17:46
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:24
cha*****
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 04:06
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 18:15
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:19
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 14:34
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 18:11
確かに強いが何か物足りない。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 16:59
イングランド代表との親善試合でもマンチェスターでゴール決めてたな。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 06:02
はぁ?!
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 19:03
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 12:39
mas*****
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 13:34
「記者はその記事に対して責任を持つ」事が社会的に要請され、記者はそれに応えている。
だから酷い記事を書き続ける記者はサッカー・ファンから批判され最後には放逐される。
日本は、人名、主語、主題が不明瞭であり、クリック目的のためわざとそうして、記者の名前を併記する義務もない。
その慣習で一番損をしているのは読者である。
つまり記者が無責任な記事を書く事が可能な世界である。
それを分からない日本人はアホだ。
Jリーグ誕生して20年が経ち日本サッカーは進歩したが、記者は全く進歩していない。
「クリック誘導して金を稼ぐ」という記事を配信し続け、誇りと教養の無い日本人の醜いメンタリティーを発揮し、世界的には恥知らずで先進国の常識を拒否する低能民族、日本の記者文化だ。
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/22 23:10
以下名無しに変わって「平川忠亮」がお届けします
2017/04/23 08:00